[/pc] [nopc] [/nopc]
布団やシーツを干す時間が、半分になる方法。
それは、
干した布団やシーツの間に、
ハンガーを 2 つ引っ掛けるんです。
こうすることで、
布団やシーツの内側に風が通り、
かなり乾きやすくなります。
ちなみに、
マンションのベランダの柵の部分に、
直接かけるように干している場合は、
この方法が使えません。
その場合は、
ベランダの柵に洗濯バサミを 3 〜 4 個ほどつけて、
柵と布団やシーツが、離れるようにしてみて下さい。
ハンガーほどではありませんが、
乾きやすくなりますよ。
しかし、気になるのが、
「風がない場合は、どうなのか?」
ということ。
少し考えてみましたが、
いくら風がないとはいえ、空気は常に動いています。
そのため、理屈上では、
布団やシーツの内側に空間ができることで、
湿度の上昇が抑えられ、
『ハンガーを入れない場合に比べて、乾きやすくなる』
といえます。
室内で干してる人や、
「風がない」と気になる人は、
扇風機やエアコンの風を当ててみるのも、いいですよ。
たまたま、今日はよく晴れたので、
実際に自分たちの布団を、この方法で干してみました。
用意するものは、ハンガー 2 つ。
それをこの布団に、セットします。
セット完了。
布団の内側に十分な空間ができ、
風通しが、かなり良くなりました。
妻がシーツでやってみたところ、
「 1 時間とすこしで乾いたよ」
とのことでした。
普段は 3 時間ほどかかっていたのに、、
驚きです。
曇りの休日や、
晴れても、大量に洗濯物がある日など、
「はやく乾いてほしい」
という時は、
この方法を試してみて下さい。
簡単ですし、
効果はバツグンですよ。
それでは。
LEAVE A REPLY