[/pc] [nopc] [/nopc]

 

コンクールに入賞する、4つのポイント。

 

貯金箱のコンクールで入賞するためのポイントは、

4 つあります。

 

それは、

▷面白い仕組みがある

▷外見のクオリティが、とにかく高い

▷季節、時代の流行に沿っている

▷メッセージ性がある

というもの。

 

ただ、

この 4 つ全てを満たす必要はなく

 

低学年( 1,2 年)では 1,2 つ、

中学年( 3,4 年)では 2,3 つ、

高学年( 5,6 年)では 3,4 つを満たしていれば、入賞できます。

 

入賞した作品の例。

 

例えば、

私が入選した時に作った貯金箱を紹介すると、

▷ 1 年:観覧車

4 つのカゴにお金をいれる。

お金が入ると、回転する。

【満たしているポイント】

面白い仕組み、の 1 つ。

▷ 2 年:カブトムシ

カブトムシの背中からお金をいれる。

お金が入ると、ツノが動く。

【満たしているポイント】

面白い仕組み、カブトムシ(夏)という季節性、の 2 つ。

▷ 4 年:ひまわり

ひまわりの鉢植えにお金をいれる。

お金が入ると、ひまわりが回って開く。

【満たしているポイント】

面白い仕組み、ひまわり(夏)という季節性、外見のクオリティ、の 3 つ。

▷ 6 年:コップを持つ男の子

水の入った(ように見える)コップにお金をいれる。

お金が入ると、コップを大切に抱きしめる。

【満たしているポイント】

面白い仕組み、水不足(夏)という季節性、「水とお金は大切に」というメッセージ性、の 3 つ。

というものでした。

 

私はギミックが好きなので、

“面白い仕組み”を必ず入れましたが、

 

他の入賞作品はそうでないものが、ほとんど。

なので、別になくても問題ないかと思います。

 

変に凝る必要はない。

 

また、

電子制御特殊なパーツなどは、使わない方がいいですね。

 

その理由は、

一般家庭にはなく、一般的な子供は使えないから

 

どこの家にもあり、誰でも作れるものを、

アイデア一つで形にする

 

そういうところが、入賞のポイントだと感じます。

 

ちなみに、

上で紹介した 4 つは、いずれも、

紙粘土ペットボトルストロー割り箸プラコップ石けんの空き箱などから、作られてます。

 

親が手伝うときの、注意点。

 

ただ、

これらのアイデアを子供が全くのゼロから考えるのは、少し大変です。

 

当然、

「私が手伝おう」

という親もいるでしょう。

 

その場合、以下のことに注意して下さい。

▷直接、アイデアを出さない。

▷直接、作る手伝いをしない。

 

というのも、

夏休みや冬休みの宿題にある、自由研究や工作とは、

子供の考えるチカラを付けさせ、

作品の”完成”を通して、一種の成功体験を得るためのもの。

 

親がそれをやってしまっては、

意味がありません。

 

それじゃあ、

親の役割はなんなのか?

 

私は、

子供が自分で考え、完成まで続けられるように”導くこと”

だと思っています。

 

具体的に言うと、

▷図鑑片手に、自然と触れるイベントに参加する。

▷企業が公開している見学ツアーに参加する。

▷一緒に植物を育てる。

など、

考える元となる情報を、

体験を通して学べるようにしてあげることや、

 

または、

子供が自分で考え、最後まで続けるように、

「◯◯が好きなもので、夏といえば、何?」

「新聞やテレビでニュースになってるけれど、◯◯はどう感じる?何が大切だと思う?」

「どうやったら、上手くいく?」

と、質問してみることですね。

 

自分でアイデアを考え、自分で作ってみる。

それくらい、子供は放っておいても、一人でやります。

 

しかし、

そのアイデアの元となる“機会”を作ることや、

投げ出したい状況の“整理”は、難しい。

 

ならば親が、

その”機会”を提供し、

状況を”整理”するサポートをしてあげれば、

いいんじゃないでしょうか

 

そうすることで、

きっと、いい貯金箱ができあがりますよ。

 

それでは。

 

自由工作に最適!楽しく作って・楽しく貯金(ちょっ金ハウス)

LEAVE A REPLY

*

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top