[/pc] [nopc] [/nopc]

 

爪と髪とヒゲが早く伸びるようになる方法。

 

1つ告白します。

 

私は学生時代~社会人3年目ごろまで、

頭頂部のハゲに悩んでいました

 

『学生時代に髪を染めすぎたせいかな』

『自業自得だな・・』

なんて諦めていたのですが、

 

“ある習慣” を始めてから、

1ヶ月ほどでハゲが治りました

 

そして爪と髪とヒゲの伸びる早さが1.5倍ほどになったんです。

 

 

その “ある習慣” とは、

毎日、植物性プロテインを飲むこと

 

 

あ、、

笑いました?

 

いやいや、

プロテインを舐めちゃいけませんよ?

 

 

私は妻の妊娠をきっかけに栄養学の勉強を始め、

そこで学んだ知識をもとに、毎朝、植物性のプロテインを飲むようにしたんですが、

 

その結果、、

・爪と髪とヒゲの伸びが早くなる

・肌のニキビ跡が薄くなる

・全身の肌がきれいになる

・毎朝のけだるさが無くなる

・抜け毛が減る

・髪が太くなる

などのカラダの変化がありましたからね。

(無駄毛の伸びも早くなりましたが・・)

 

 

 

なぜ、プロテインを飲むと爪や髪が伸びるのか?

どのようなプロテインを飲んでいるのか?

どれだけの量が必要なのか?

 

気になることは多いでしょう。

順番に詳しく説明していきますね。

 

爪と髪の成分。

 

私は毎日プロテインを飲んでいます。

 

しかし、別に筋肉をつけたいわけじゃありません。

カラダに必要だから飲んでいます。

 

 

プロテインの主成分は

タンパク質

 

そして、ご存知ですか?

 

爪や髪は、そのほとんどがタンパク質から作られているということを。

 

いや、正しくは、

爪や髪だけでなく、心臓や胃、腸や血管などの内臓

そして一般的には「カルシウムが主成分」と思われているですら、

そのほとんどはタンパク質から作られています

 

 

意外でしょうか?

 

私たちのカラダを構成する成分は、

最も多いのがで、その次に多いのがタンパク質なんですね。

 

なぜプロテインが必要?

 

『髪や爪はタンパク質から出来ている』

 

このことから、なんとなく

「プロテインを飲むと、爪や髪にいいかも」

というのが分かるかもしれません。

 

ところが一方で、

「毎日たまごや肉、魚や豆、牛乳なんかも食べてるんだけどなぁ」

「タンパク質が豊富な食事を食べていれば、プロテインは要らないんじゃない?」

と感じるんじゃないでしょうか。

 

 

食事で摂っているのに、

なぜ、プロテインも必要なのか?

 

じつは、現代の一般的な食事では、

1日に必要なタンパク質を十分に摂ることができないんですね。

 

以下、参考までに。

1日に必要なタンパク質量=体重×0.1%

45kgの人なら45g、60kgの人なら60gほど。

 

当然、肉や魚、大豆のすべてがタンパク質ではないため、

仮に体重50kgの人の場合、

牛肉なら250g魚なら200gゆで大豆なら300g絹ごし豆腐なら1kgを毎日食べる必要があります。

 

不足すると病気やケガに弱いカラダに繋がります

 

もちろん、食事で十分な量を摂ることもできますが、

食費やカロリーの問題から現実的ではありません。

 

家計とカラダに負担無くタンパク質を補給するには、

プロテインが最適なんですね。

 

栄養が消費される優先順位。

 

また、私たちのカラダは、

食べたものが均等に全身へ行きわたるわけではありません。

 

食物から吸収される栄養素ですが、

カラダの部位によって使われる優先順位が違うんです。

 

優先順位を大まかに表すと、

1.心臓や脳、胃、腸、肝臓、血などの生きるために必要な内臓部分

2.カラダを動かすために必要なホルモンの生成

3.有害物質や疲労物質の分解・排出

4.カラダを支える筋肉軟骨など

5.肌や爪、髪などの表層部分

という感じになります。

 

基本的に生命維持に必要な部分から消費されていき、

爪や髪に行きわたるのは一番最後

 

「爪を見ると健康状態が分かる」

なんて言いますが、

それはこの優先順位の違いからくるものだったりします。

 

 

食事のタンパク質だけでは、カラダの隅々まで行きわたらない

私はそれを学んだからプロテインを飲み始めました。

 

「爪が柔らかい」

「爪の伸びが遅い」

「髪が薄い」

「髪がなかなか伸びない」

「肌がガサガサで乾燥してる」

これらが思い当たる人は、

ぜひ、プロテインを飲む習慣をつけてみてください。

 

カラダが喜ぶプロテインは?

 

しかし、、

世の中には沢山のプロテインが売られています。

はたして、どの商品がいいのか?

 

基本的に

・植物性

・アミノ酸スコア100

の2つが満たされていればどれでも構わないかと思います。

植物性プロテインとは・・

筋肉肥大ではなく、内臓の引き締め、基礎代謝の活性化に有効。

動物性プロテインと違って太らない

アミノ酸スコア100とは・・

食品中の必須アミノ酸の含有比率を評価するための数値で、

高いほどアミノ酸のバランスが取れている=タンパク質になりやすい

2014_11_26_1_3

 

ちなみに、、

あくまで私の知識と体験ベースですが、

こちらのプロテインが安くてオススメです。

2014_11_26_1_2

 

 

溶けにくく、水で飲むにはツライ人も多いでしょうが、

なにより高純度で安い

 

1日20g(大さじ1)のタンパク質をプロテインで補うなら、

1kgサイズを買うだけで50日保つ計算です。

 

 

ただ、出来れば最初は、

1日25~30gくらいを飲むのがオススメですね。

 

多めに飲むことで、

今までの不足分を短期間で補うことができますよ。

 

1~2週間で体感できる。

 

プロテインを飲み始めてまず1~2週間で実感するのは、

翌朝の疲れが無くなること

 

「通勤電車は寝るところ」

だった人が眠くなくなります。

 

そして2週間~1ヶ月ほどで、

爪や髪の伸びやすさ、肌のハリなどが実感できるようになりますよ。

 

 

 

私の大学時代、

「髪が伸びるのが早い人はエロい」

なんて言われていました。

 

ですが、

今考えると “健康的な人” を指していたのかもしれません。

 

栄養が不足してると、

性欲も減っていきますからね。

 

男なら勃たなくなりますし・・。

 

 

タンパク質はカラダの基礎

 

「爪や髪、ヒゲを早く伸ばしたい」

「固く割れない、ツルツルの爪が欲しい」

「ツヤツヤで真っ直ぐの髪が欲しい」

そういう人は試してみてください。

 

それでは。

LEAVE A REPLY

*

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top