[/pc] [nopc] [/nopc]
スノーボードというと、
一般的には「ゆるーく滑ったり、飛んだり、回ったり、転んだり、、」
なんてイメージがあるかと思います。
ですが、
この “パラレル大回転/回転” は全くの別物。
スキーのアルペン種目と同じく、
そのタイムを競います。
そのトップスピードは時速70キロにも達し、
平均時速でも60キロほどで滑り降りるんですね。
しかも、スキーと違い、
単純にタイムだけではありません。
ルールとして、
2 名の選手のペアが組まれ、
同時に、自分のコースを滑ります。
その後、相手のコースも同時に滑り、
予選タイムが出ます。
ですが、
決勝ではトーナメント形式。
トーナメント形式なので、
2 名が同時に滑り、
先にゴールした方が勝ち上がり、優勝を決める
ということになります。
決勝のトーナメント・・
実はこれ、
「とてもきつい」んです。
というのも、
優勝までには計 10 本(予選 2 本+決勝 8 本)を滑らなきゃいけない、
つまり、滑る本数が多いのと、
隣で滑る選手が見えて、
音も聞こえるプレッシャーに耐えなきゃいけない、
というのが理由です。
「本数多いのがそんなにキツいの?」
と思うかもしれませんが、
キツいです。
かなり。
私も、スキーをある程度マジメにやってるので分かりますが、
失敗が許されない 1 本を滑るだけでも、
かなり疲れます。
それを、10 本。
私だったら、やりたくないですね。
スノーボードの回転/大回転は、
体力的にも、精神的にもとてもハードな種目なんです。
ただ、そういう面が、
私たち視聴者にとっては、
とても盛り上がる部分でもありますね。
自分と向き合うだけではなく、
相手との駆け引きもある。
するとそこには、
明暗分かれるドラマが生まれます。
そう考えると、ゾクゾクしませんか?
2002年のソルトレーク冬期五輪でデビューした彼女。
そこからトリノ、バンクーバーにも出場し、
日本女子スノーボードアルペン界の第一人者といわれます。
2012年末のイタリアで行われた、
スノーボードワールドカップ女子パラレル大回転では、優勝を飾りました。
今回は4度目のオリンピック出場になります。
彼女の圧倒的な滑りが観れる動画がありますので、どうぞ。
たぶん、
「えっ、こんなに速いの!?」
とビックリしますよ。
大回転では銀でした。
ソチでは女子初のメダル!
本当におめでとうございます!
回転にも期待ですね!
TBSで、ソチオリンピックのスノーボード関連の中継を観ることが出来ます。
(種目はハーフパイプ、スロープスタイル、女子パラレル大回転/回転)
放映権の問題で、NHK地上波で競技全ての中継ができない中、
TBSはやってくれます。
2月19日(水)
▷スノーボード 女子パラレル大回転 予選
日本時間 14:15~
▷スノーボード 女子パラレル大回転 決勝
日本時間 18:00~
2月22日(土)
▷スノーボード 女子パラレル回転 予選
日本時間 14:15~
▷スノーボード 女子パラレル回転 決勝
日本時間 18:15~
2日間に渡って戦います。
予選より決勝のほうが面白いですが、
予選だって観たいです。
なんとか、午後の都合をつけたいところ。。
この期間だけ、
“オリンピック休み”があればいいのに、、
なんて思っても仕方ないですね。
それまでに仕事を頑張りましょう。
22日の回転競技は、
多くの人がテレビの前で応援できそうです。
頑張れ!竹内選手!
LEAVE A REPLY