[/pc] [nopc] [/nopc]

 

 

お酒を楽しむには、量より質

 

「お酒が飲めない」「お酒が好きじゃない」

そう言うのは、20代前半〜30代前半の若い人ほど多いです。

 

なぜでしょうか?

 

 

「美味しく感じるほど、飲んでないから」

それもあると思います。

 

ですが私が思うに、『美味しいお酒を飲んだことがないから』というのが、一番の原因だと思うんです。

 

というのも、私は趣味で、我が家に遊びにきた人や泊まりにきた人へ、カクテルや水割りを作って飲ませているのですが「飲めない」「好きじゃない」と言っていた人のほとんどが、私が作ったお酒を飲んで、「美味しい!」「これなら、飲めるかも!」「好きになりそう!」と言ってくれるからです。

 

 

本当に美味しいお酒であれば、「アルコールは完全にダメ!」という人以外はお酒を楽しむことができます。

 

 

ということで、簡単にできて、美味しいお酒の飲み方を紹介したいと思います。

 

 

基本は 1 + 1 + レモン

 

どんなお酒でも美味しくなり、飲むのが楽しくなる魔法の飲み方。

それは、割って飲む、です。

 

基本は、アルコール1種類に対し、水やソーダなどの割材を1種類、そしてレモン果汁を入れましょう。

この『1+1+レモン』のルールは鉄板で、この割り方で、どんなお酒も一気に美味しくなります。

 

今後、飲み会をやるときは、可能なら生レモン(なければポッカレモン100)を買ってみてください。

 

 

お酒の味に慣れている方であれば、レモンを抜いて薄い水割りで飲んでみるのもGood。

そのお酒自体の美味しさが分かります。

 

それでは、お酒ごとにオススメの飲み方を紹介しますね。

 

 

ビール

 

ビールは炭酸の強さと、独特の苦味で「嫌い」という人が多いですね。

ですが、喉で飲む感覚を覚えると、夏の風呂上がりなんかには、たまらない飲み物になります。

 

そんなビールが苦手な人にオススメなのは、シャンディ・ガフレッド・アイ

両方とも、簡単に作れます。

 

「シャンディ・ガフ」の作り方

ビールとジンジャーエールを1:1でグラスに注ぎ、泡立たないようにゆっくりとマドラーでかき混ぜる。

ホップの苦みがジンジャーエールによって和らぐため、軽く飲めます。

 

「レッド・アイ」の作り方

ビールとトマトジュースを1:1で割る。先にトマトジュースを注ぎ、そのあと泡立たないようにビールを注ぐ。あればレモン果汁をティースプーン1杯入れて。その後、泡立たないようにゆっくりとかき混ぜる。

セロリを添えたり、コショウやタバスコを入れるレシピもあり、気分が悪くても飲めますよ。

 

また、ドイツやオーストリアから輸入されてる「白ビール」があるのですが、白酵母で作るためアッサリとしており、オレンジピールや胡椒などが入ったものはフルーティーな香りがして、ビールが嫌いという人でも「これは好き!」と言わせるほど飲みやすいビールです。

 

バーに行けば飲めますし、最近は少し大きなスーパーなら売ってますよ。

アルコール度数も低めなので、「ビールを楽しみたい!」という人にはオススメですね。

 

下の商品が、有名どころです。

ヴェデット・エクストラ ホワイト VEDETT EXTRA WHITE 330ML

 

 

日本酒

 

日本酒は、私も得意になるまで時間がかかりました。

というか、味も香りも幅がありすぎて、一概に『好き』とは言えないんですね。

 

それでも「日本酒が苦手だけど、楽しめるようになりたい」というのであれば、水割りロックで飲むのがオススメです。

 

日本酒の水割り

日本酒と水を1:1で割る。それ以上薄くすると、マズくなります。

また、水道水や硬水ではなく、軟水で割るのがいいですよ。

 

意外かもしれませんが、日本酒は水割りやロックにすることで、「苦手」という人でもすんなり飲めるようになります。

試してみて下さい。

 

また、日本酒は「純米酒」「吟醸酒」「大吟醸」の3種類に別れていますが、これらは原料となる米をどこまで削っているか?の違いになります。

削りの量としては純米酒<吟醸酒<大吟醸酒となる(つまり純米酒は米全体を使い、大吟醸酒は米の真ん中を使う)のですが、純米酒の方が米の風味が濃く、酒独特の香りがあり、吟醸、大吟醸になるにつれ、あっさりした風味になり、酒独特の香りが薄くなります

 

ですから、酒の香りが苦手という人は、大吟醸から試してみると、おいしく飲めますよ

 

 

オススメの日本酒は、上善如水(じょうぜんみずのごとし)と、すず音(すずね)の 2 本。

 

上善如水は名前の通り、冷やして飲むと、まるで水です。

すず音は微炭酸でフルーティー、女性に人気のお酒ですよ。とても美味しいので、プレゼントでも喜ばれます。

この2本は、ぜひ一度は飲んでみてください。日本酒に対する見方が変わります。

 

白瀧酒造 上善如水 純米吟醸 瓶 720ml
発泡清酒 すず音 300ml×3本セット

 

 

焼酎

 

焼酎は、私が一番最初に美味しい飲み方を考えたお酒です。

 

というのも、学生時代の飲み会では、「大五郎」や「大樹氷」などの4リットル焼酎が飲み会ごとに2本はあり、それを『いかに苦しまずに飲むか?』ということを徹底的に考えたからです。

 

結論から言うと、焼酎は水割り+レモンがオススメです。

鉄板ルールですね。

 

水割り+レモン

焼酎:水=1:5の割合で割り、レモン果汁をティースプーン1杯分、入れて混ぜる。

 

この割り方で、どんな焼酎でも美味しく飲めます。

 

例えば、上の「大五郎」や「大樹氷」。

このお酒を知らない人に分かりやすく伝えると、『注射する時のアルコールを薄めたもの』という表現が最適です。

 

それほどマズイのです。

 

それほどマズイ焼酎でも、上の鉄板ルールに当てはめると、美味しく飲めます。

 

 

また、「焼酎を楽しめるようになりたい」人は、芋焼酎「黒霧島」黒糖焼酎「れんと」ジャスミン焼酎「茉莉花(まつりか)」から始めてみるといいですよ。

 

芋と黒糖は甘く、ジャスミンは香りがいいので、水で割るだけでも美味しいんです。

霧島酒造 黒霧島 25度 瓶 720ml
れんと 黒糖焼酎 16度 720ml
サントリー ジャスミン焼酎 茉莉花 660ML 1本

 

 

ワイン

 

ワインは白と赤がありますが、私は白が好きです。

赤は原料にブドウの皮が含まれてるので、渋いんですよね。

 

ワインはそのまま飲むのが一番美味しいんですが、「アルコールが強い」という人はロックがオススメです。

日本酒と同じ理屈ですね。氷が解けて少し薄くなるだけで、かなり飲みやすくなりますよ。

 

そして、もっとワインを楽しむには、カクテルで飲みましょう。

今回は3種類を紹介します。

 

『キール』の作り方

カシスリキュールとワインを1:4で混ぜる。

白ワインが本来のレシピですが、赤でも問題なく美味しいです。

食前酒として世界的にも有名ですね。

 

『梅酒ワイン』の作り方

氷の入ったグラスに、梅酒とワインを1:1で混ぜる。

これ、かなり飲みやすいです。女性にも人気ですね。

 

『ワイントニック』の作り方

ワインとトニックウォーターを2:3で割ります。

トニックウォーターは甘いソーダのようなドリンクで、スーパーでソーダの隣に売られてますよ。

 

この3つは、どれもハズレがありません。

人に飲ませても、喜ばれます。

 

 

ウィスキー

 

学生時代は人を酔い潰す手段として楽しんでましたが、本来は味と香りを楽しむものです。

 

ウィスキーはアルコール度数が高めで、約40〜55度あります。

そのため、最初からストレートで飲むのは止めましょう。たぶん、咳き込んで飲めません。

 

ウィスキーのオススメは、やはり鉄板ルールでの飲み方!

ハイボールを作りましょう。

 

おすすめ!ハイボールの作り方

グラスに氷を入れ、レモンを皮付きで1/8にカットし上から絞ります。果汁だけでなく皮の汁も絞るのがポイント!

その上からウィスキーを入れ、ソーダが泡立たないように注いで、ゆっくりと混ぜる。

ウィスキーとソーダの割合は、1:4が美味しいです。

 

これは私の鉄板メニューNo.1なのですが、「飲みたいから寄ってみた」と、リピーターが出来るほど美味いです。

ぜひ生レモンを使って作ってみてください。これだけはポッカじゃダメです。

 

 

ちなみに、「ウィスキーを楽しみたい」のであれば、サントリー山崎の小ボトルバランタインのファイネストアサヒのオールモルトあたりから始めてみるといいと思います。

いずれも飲みやすく、ロック、水割り、ハイボール、どれでもおいしいです。

サントリー シングルモルト 山崎 350ml
ブレンデッドスコッチウイスキー バランタイン ファイネスト40度700ml
ニッカ オールモルト 瓶 700ml

 

こちらも参考に。

ウィスキーは、1 つ好きなものを見つけると、どんどん次が好きになりますよ。

 

次は、少しステップアップした、オススメカクテルを教えます。

 

 

人に喜ばれる、鉄板ドリンク3種

 

私が作るカクテルで、特に人気のあるものを紹介します。

作って出すと、喜ばれます。

 

『ラムコーク』の作り方

黒糖が原料のラム酒をコーラで割ったもの。

グラスにレモン果汁をティースプーン1杯入れ、ラム酒1にコーラ3を注ぎ、軽く混ぜる。

レモン果汁ではなく、ライム1/4個を刻んで入れても美味しいです。

 

『ジントニック』の作り方

グラスにライム1/4個を絞り入れ、ジン1にトニックウォーター3を注ぎ、軽く混ぜる。

私の鉄板メニューNo.2です。

 

ジンも複数の種類があり、それぞれ味が違うのですが、『ビフィーター』『ボンベイサファイア』『ナンバーテン』のいずれかがオススメですよ。

 

『ロングアイランドアイスティー』の作り方

※行きつけのバーで教えてもらったオリジナルレシピです。ノーマルレシピより美味しいですよ。

ウォッカ、ジン、ラム、テキーラ、コアントローを大さじ1杯ずつグラスに注ぎ、レモン果汁をティースプーン1杯入れて混ぜます。

そこに刻んだライム1/4個を入れ、コーラを注ぎ、最後にオレンジジュースを大さじ1杯入れて混ぜます。

 

このカクテルは、レシピを見ても分かるように、強いお酒です。アルコール度数は25度以上で、焼酎とほぼ同じ。

ですが、口当たりが良くて飲みやすいので、ついつい飲み過ぎてしまうんですね。

 

女性ウケがいいので、私の中では『女殺し』と命名してます。笑

飲むときも、飲ませるときも、注意して下さい。

 

 

飲むより、飲ませるようになってみる

 

以上、お酒を楽しむための、おいしい飲み方を紹介しました。

 

ですが、「体質的にお酒が飲めません」という人も、やっぱりいます。

そういう人にオススメしたいのが、飲む側から、飲ませる側に回ってみる、ということ。

 

お酒を楽しめるのは、なにも飲む方ばかりじゃありません。提供する方だって楽しいんです。

イベントの参加者よりも、イベントの企画側の方が楽しいのと同じ感覚ですね。

 

飲み会で人気者になれるのは、

・面白い話が出来る人

・パフォーマンス的な飲みが出来る人

・おいしいお酒を作れる人

のいずれか。

 

私は、面白い話はできませんでしたが、周りが盛り上がる飲み方ができて、おいしいお酒を作れました

だから、飲み会では私のまわりに人が集まりました。

 

学生時代だけでなく、働きだしてからも、おいしいお酒を作れる人は意外と喜ばれます

特に、年配の人と飲むときは、飲むより作ってるほうが評判が良かったり。笑

 

バーテンダーの中にも、「お酒がほとんど飲めない」という人がいたりします。

ですが、彼らはお酒を提供し、飲む人を喜ばせ、会話を楽しみます。

それも一つの、お酒の楽しみ方だと思うんです。

 

「お酒を楽しめるようになりたい」

そう思う人は、この記事を参考に、飲むこと、作ること、提供することを、試してみて下さい。

 

きっと、楽しくなれますよ。

 

それでは。

 

 

 

ちなみに、お酒につきものの『二日酔い』。

お酒を楽しむには、その治し方も知っておくといいですよ。

 

読んでみて下さい。

『飲みサー出身者が教える二日酔いを速攻&確実に治す方法』

 

 

▼お酒のツールが増えると、楽しくなります

ナガオ カクテルシェーカー 350ml
ナガオ メジャーカップ 小
スカル ショットグラス

LEAVE A REPLY

*

COMMENT ON FACEBOOK

Return Top